IMG_0475

2019年10月12日は…ウィーン・コンツェルトハウスで…ウィーン交響楽団の定期演奏会に行ってみることに…

秋になって…なんとなく…ブラームスの作品が聞きたいなぁ…と思っていたところ…
…演目に…ブラームス作曲ピアノ協奏曲第1番が入っている…
このコンサートが目に留まったので…聴いてみたくなったんだ…

イェフィム・ブロンフマンは…
旧ソ連(現在のウズベキスタン)タシケントの出身で…
イスラエルで教育を受けた…もうベテランといえるピアニスト…
ラフマニノフ、チャイコフスキー、バルトークなんかが得意というイメージがある…

ウィーン交響楽団は…
「音楽の都」ウィーンで…ウィーン・フィルに次ぐ活動歴を誇るオーケストラ…
本拠地は…ここ…ウィーン・コンツェルトハウス…

この日は…首席指揮者のフィリップ・ジョルダンが登場…
彼のお父さんも…アルミン・ジョルダンという名指揮者で…文字通りサラブレッドだ…
ウィーン交響楽団のほか…パリ・オペラ座の音楽監督を務め…
2020年からはウィーン国立歌劇場の音楽監督に就く予定とのこと…
超…売れっ子指揮者の一人といえる…

ブラームスのピアノ協奏曲第1番は…
当初は2台のピアノのための作品として書かれたが…
途中で…交響曲への書き直しが検討され…結局…ピアノ協奏曲となり…
親交のあった…クララ・シューマンやヨアヒム(ヴァイオリニスト)の意見を受けて…
何度も書き直されたそうだ…

なんとも…ブラームスらしい…迷いに迷った感じの…
作曲過程でのエピソードが残されている…

ヨーロッパの秋を投影したような…陰影のある…叙情性が…感じられ…
何とも…味わい深い…この季節に聞きたくなる曲のひとつ…

何度も…聴いているうちに…だんだん…好きになってくる…感じの曲だ…


この夜の…ブロンフマンのピアノ演奏は…この曲の深い味わいを…
しっかりと伝えてくれる…良い演奏だった…

丁寧に音色を変えて…ブラームスならではの…陰影のある美しさを…
巧みに表現する…テクニックは…さすが…という感じだった…

ダイナミック・レンジもなかなかで…
この曲のスケール感も…たっぷりと…味わうことができた…

ウィーンらしい秋の夜長を…演出してくれる…名演だった…


協奏曲の後の…ピアノのアンコールは…ショパンの「別れの曲」…

アンコール曲のプレゼントに聴衆からは暖かい拍手が沸き起こったんだけれど…
個人的には…やはりブラームスの小品を一曲弾いてほしかったなぁ…
と思ってしまった…
それは…おねだりが過ぎる…というものなんだろうか…⁇…

そうはいっても…
今夜は…とにかく…ブラームスの秋をたっぷり味わうことができ…
大満足…だった…


演奏会の後半は…ウィーン交響楽団によるストラヴィンスキー作曲『春の祭典』…

なんで…秋なのに…『春の祭典』なのか…⁇…ということは置いといて…
この曲の方が…オーケストラ&指揮者としては…より気合が入っていた感じで…
スゴイ集中力で…素晴らしい演奏を披露してくれた…



IMG_0460